京王アカウンティング|キーワード&用語集

トップページ
会社概要 お問合せ キーワード&用語集 VISION STAGE ADVANTAGE


マーク シェアードサービスセンター(SSC)
  集約できる業務分野を、専門組織が担うことで、業務の効率化、専門化、高度化を図ろうという狙いを受けて、京王アカウンティングは、京王グループのSSC会社、経理分野のスペシャリスト集団として機能しています。経理分野は市場やグローバル化の要請で、今まさに日々変革がおきており、スペシャリストによる対応が必要です。
マーク 経理業務受託
  京王アカウンティングは、京王グループ各社の経理を業務受託しています。グループには運輸業、流通業、不動産業、レジャー・サービス業、その他、とさまざまなセグメントがあり、事業に応じたさまざまな経理処理が求められます。鉄道、バス、ホテル、百貨店、旅行代理店、不動産会社などなど、多種多様な事業で、経理の実務を経験でき、経理スペシャリストとしての向上心を満たす業務内容です。
マーク ディスクローズ(情報開示)
  企業の価値は、株式などの市場において評価されます。その企業グループに魅力があれば高く評価され、逆は低くなる・・・その判断の元となる情報は正しく提供されなければなりません。京王アカウンティングでは、京王グループの魅力を早く、正しく、経理の切り口で発信する役割を担っています。決算数値を、投資家などにわかりやすく分析し、工夫をして提供する業務は、経理スペシャリストとしての創造性を発揮できる、やりがいのある分野です。
マーク 連結決算
  いまや企業の価値は、その企業グループ全体で計られます。経営上のつながりが強いグループ企業は、一体として捉える必要があります。連結決算は経理の仕組みで、グループ内の取引などを相殺整理するなどしたうえで、グループ全体の決算を捉えます。
マーク グループファイナンス
  ファイナンス業務は、従来それぞれの企業が行っていました。資金が欲しい会社は調達し、資金に余裕がある会社は運用など行います。それぞれを外部の金融機関などで行うと、無駄がありました。グループファイナンスはグループ内の個別会社の余剰・不足の資金をうまく調整して、外部に流出していた無駄なコストや資金を効率的に活用しようという仕組みです。京王アカウンティングでは、京王グループ全社が参加するこの仕組みを担い、いろいろな効果を実現しています。
マーク キャッシュマネジメントシステム(CMS)
  グループファイナンスを行うためのシステムで、グループ内の資金効率化に有効な仕組みです。主な仕組みとして、【プーリング】グループ会社の余剰資金を集めたり、資金を活用したい企業に配分する、【支払代行】グループ全体の振込支払業務を集約して行う、【ネッティング】グループ会社間の債権債務の清算を相殺して、最低限の資金移動に抑える、などの機能でグループ会社や金融機関との効率的な運営体制を整えています。
マーク KAC
  KAC《カック》は、京王アカウンティングのグループ内での呼称(愛称)です。

▲ページトップ


●プライバシーポリシー
Copyright © 2018 Keio Accounting Co., Ltd. All Rights Reserved.